忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



白黒つけたのはパンダだけ 胡錦濤主席が帰国

白黒つけたのはパンダだけ 胡錦濤主席が帰国
2008.5.10 17:59 MSN産経ニュース

 国賓として6日から訪日していた中国の胡錦濤国家主席は10日、奈良、大阪を訪問後、大阪空港から帰国した。「暖春の旅」と自ら名付け、日中友好を再三強調した胡主席だが、毒ギョーザ事件など日本国民の対中不信の原因となる諸問題に関しては従来の立場を固持。東シナ海ガス田開発問題などの懸案事項でも進展はみられなかった。具体的成果に乏しいなか、チベット問題で日本側から苦言を呈され、行き先々で激しい抗議を受けるなど、胡主席にとって予想以上に厳しい旅だったようだ。(中国総局 矢板明夫)

 今回、胡主席は10年前に日本を訪れた江沢民主席(当時)と異なり、歴史問題などで説教めいた言葉を封印し、日本の国民感情に配慮した言動に終始した。来日直後、日中友好に貢献した大平正芳元首相らの遺族と会見し、福田康夫首相との首脳会談に臨む前に「パンダの貸与」を発表するなど、日本の対中感情を軟化させようと「友好ムード」を懸命に演出した。

 3月のチベット騒乱以後、胡主席にとって初の外遊となった今回の訪日は、日本との関係を緊密化させることで、国際社会で高まる対中批判を和らげ、孤立しつつある中国外交の突破口を開きたいとの思惑があった。しかし、日本側の反応は胡主席にとって厳しいものだった。

 中国の外交筋は胡主席訪日前、北京五輪開幕式の出席について「皇室が無理でも、首相出席の確約がとれる」と楽観視していたが、7日の共同記者会見で福田首相は「事情が許せば」と明言を避けた。

 毒ギョーザ事件については、食の安全を監督する共同機関の設置で幕引きを狙った中国側に対し、首相は「断じてうやむやにできない」と強い表現で捜査と協力の継続を求めた。チベット問題では、安倍晋三前首相から「人権状況について憂慮している」と苦言を呈され、胡主席が返答に窮した場面もあった。

 胡主席の訪れる先々に厳重な警戒態勢が敷かれていたが、ほとんどの訪問先の周辺で「ノー毒ギョーザ」「チベットに自由を」などを叫ぶ抗議集会があった。

 胡主席は、中田宏・横浜市長に「私への反感の声を聞いたが、日本のすべてだと思わない」と語った。しかし、多くの日本人が今の中国に大きな不満を持っていることと、口先だけで日中友好の未来が開けないことに、今回の訪問で、胡主席は気づいたに違いない。



横浜市長に「私への反感の声を聞いたが、日本のすべてだと思わない」と語った。とのことですが、その件に関して

時事ドットコムより引用

2008/05/09-17:11 チベット対応を暗に批判=胡主席との会談で-横浜市長
 来日中の胡錦濤中国国家主席は9日、横浜市内のホテルで、松沢成文神奈川県知事、中田宏横浜市長と会談した。中田市長は「横浜市には日本最大の中華街があり中国人が約3万人いるが、重要な市民として人権を尊重している」と述べ、同国のチベット問題への対応を暗に批判した。
 会談後の昼食会で、松沢知事は神奈川県が独自の取り組みとして県立高校で日本史を必修化することを紹介。胡主席は「若者が歴史を学ぶことで、両国の発展につなげたい」と応じ、歴史教育の重要性で一致したという。



最初の記事には、胡主席は
歴史問題などで説教めいた言葉を封印し
とありますが、結局横浜にて
歴史を学べ、といってます。

歴史とはどのような?おそらく中国にとって都合のいい解釈をした歴史に合わせろ、ということでしょう。いつもどおりです。

そして、横浜市長も言ってますが
日本国は、中国人に対し、理不尽な扱いはしていません。

日本の国費で留学している生徒は、政治活動禁止されてます。
でも日本は、かなり寛容です。
PR


この記事に対するコメント

無題

月下 燕 様、コメントありがとうございます。

 パンダはチベットにも生息しております。中国の専売特許であるかのごとく扱っていますが、生息地である四川の西はチベット領、外交の道具に使うことに悪意を感じます。

>想いをあらわしたみなさんの声は
決して無意味なことではありません。

なんて、ありがたいお言葉。福田さんは、聞こえないのか、周りが届かせないのか‥、情けないです。

>これからも想いをつなげていきましょう。

ありがとうございます。力強いお言葉、感謝です。

【2008/05/11 20:59】言葉の輪 #93652bfb0c(URL)[編集]

無題

パンダなんざいらねえ。
パンダより人命を。
パンダより人権を。

官邸の意向がどうであれ
抑えきれないほどに
抗議の声が高まりつつあることを
胡主席も否応なしに感じたはずです。

福田首相の一連の発言に
がっかりさせられることも
少なくないと思いますが
それぞれの方法で
想いをあらわしたみなさんの声は
決して無意味なことではありません。

これからも想いをつなげていきましょう。

【2008/05/11 11:01】月下 燕 #9378206822(URL)[編集]

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL